翻訳と辞書
Words near each other
・ 虞悰
・ 虞慶則
・ 虞氏春秋
・ 虞氾
・ 虞汜
・ 虞洽卿
・ 虞溥
・ 虞潭
・ 虞犯少年
・ 虞美人
虞美人 (宝塚歌劇)
・ 虞美人草
・ 虞美人草 (映画)
・ 虞翻
・ 虞荔
・ 虞郷県
・ 虞郷県 (曖昧さ回避)
・ 虞集
・ 號
・ 虠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

虞美人 (宝塚歌劇) : ミニ英和和英辞書
虞美人 (宝塚歌劇)[ぐびじん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [おそれ]
 【名詞】 1. fear 2. horror 3. anxiety 4. concern 5. uneasiness
: [び]
  1. (n,n-suf) beauty 
美人 : [びじん]
 【名詞】 1. beautiful person (woman) 
: [ひと]
 【名詞】 1. man 2. person 3. human being 4. mankind 5. people 6. character 7. personality 8. true man 9. man of talent 10. adult 1 1. other people 12. messenger 13. visitor 1
: [たから]
 【名詞】 1. treasure 
: [つか]
 【名詞】 1. mound 
: [うた]
 【名詞】 1. song 2. poetry 
歌劇 : [かげき]
 【名詞】 1. opera 
: [げき]
 【名詞】 1. (1) drama 2. play 3. (2) powerful drug (abbr) 

虞美人 (宝塚歌劇) : ウィキペディア日本語版
虞美人 (宝塚歌劇)[ぐびじん]

虞美人(ぐびじん)は、長與善郎の戯曲『項羽と劉邦』を原作とした、宝塚歌劇団ミュージカル作品。
脚本・演出は白井鐵造版、木村信司版がある。
==詳細==

1951年(昭和26年)8月に宝塚大劇場で初演された。宝塚歌劇団にとって、初の一本立て(二幕)作品。3ヶ月連続のロングランを続け、実に30万人もの観客を動員し、宝塚史上有数のヒット作となった。宝塚ファン以外にも支持され作家の坂口安吾は、文芸春秋1951年10月号で「ああいう大舞台で項羽と劉邦が巨人のような大きさでグッと見物人にのしかかるようにならないと、本當の大舞台とは申されない。(中略)春日野や神代の現す男性には気品がある。」と評価した〔辻則彦著「男たちの宝塚」記述より〕。
1950年(昭和25年)から翌年にかけ、相次いでスターが退団したが、この「虞美人」を契機に宝塚ブームが起こり、危機を脱した。観客動員数はその後の再演と合わせて、345回公演で93万9100人を動員した。
2010年(平成22年)に、木村信司により、新脚本・楽曲などによる新演出バージョンが上演され、2010年3月29日には、観客動員数が100万人を突破した〔「虞美人」が観客100万人達成 宝塚歌劇団の人気作 〕。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「虞美人 (宝塚歌劇)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.